高岡壮一郎氏のソーシャルグッドとは?

あゆみトラストホールディングスのトップである高岡壮一郎氏が新たに取り組んだ仮想通貨・ICOビジネスのソーシャルグッドですが、どうやらいろいろな見解があるようです。

ソーシャルグッドはどうやら社会貢献に繋がるという仮想通貨のようで利用者も団体もみんなwin-winな関係を求める仮想通貨のようです。

ソーシャルグッド財団のICO事業のホワイトペーパー(仮想通貨やICOの、構想および可能となる技術的な裏付けなどを説明する文書)では、「Social Good エコシステム」が商標登録済みとされていますが、データベースを見ると現在もまだ登録申請中です。ところが、その主たる単語である「Social Good」は昨年2017年12月に別の会社がすでに商標登録済みで、後発のソーシャルグッド財団が商標登録を確保できる可能性は未知数です。なんで先に商標登録がされていない単語探して商標登録を押さえてからブランディングしなかったのでしょう。また、そのソーシャルグッド財団のサイトや、掲載されているホワイトペーパーにおいては、「取引実績」として多数の大企業のロゴが掲載されてあり、あたかもこの「ソーシャルグッド財団の理念に賛同して、ソーシャルグッド財団の発行するICOトークンの購入や頒布に協力しているかのような書きぶりです。

https://news-vision.jp/article/188439/

どうやら商標登録的な部分で問題があったようです。ソーシャルグッドという名前に関しては確かに存在している言葉なのでこれを仮想通貨の名称にするとなかなかブランディングしにくい言葉であったのかもしれません。

また、取引実績の欄には大企業のロゴが使用されていたようで、協力的な会社であると見えるように書いてあったようです。

しかし、現在ホームページを確認してみるとそのような記述はありませんでしたので、どちらが事実であるかは不明でした。

「担当部署に確認しましたが、Social Good Foundation Inc. という法人に協力したり、企業ロゴの使用を許可した経緯はありませんでした」と、一様に「ソーシャルグッド財団について知らないか、ロゴの使用を許可した経緯がない」という反応で、これは問題であろうと思うわけであります。
また、そもそもこのソーシャルグッド財団は仮想通貨ベースのICOトークン発行運営会社とされていますが、資金決済法上の仮想通貨交換業者のみなし登録すらもされていません。

https://news-vision.jp/article/188439/

実際に確認してみると協力、また企業ロゴの使用を許可はされていなかったようです。高岡壮一郎氏の企業としては取引実績があったのかもしれませんが、ここで記述してしまうとソーシャルグッドでの協賛としてみられてしまうのかもしれません。

「同社の取引先は以下の通りである」と「これらの企業を対象にSocial Good エコシステム™への初期加盟を促す予定である」という内容です。つまりは、取引の多寡はともかく別にソーシャルグッド財団のICOに参画が決まっているわけでも協力しているものでもないという「盛り」の構造になるわけであります。その後、これらの掲載企業に問い合わせをしてみたところクレームになったのか、遅くとも5月28日ごろには画像による企業ロゴの掲載はすべて削除。なぜ協力するとされている企業のロゴが削除されてしまったのでありましょうか。

https://news-vision.jp/article/188439/

初期加盟を促す予定だったようで、確定事項ではなかったというよくみなければわからないものだったのです。まぁこのような金融商品を買おうとしているユーザーは事前に確認をするのでそこまで問題にはならないでしょう。

記述があるかないかで大きな違いですが、記述があったようなので詐欺行為とは異なります。

一時よりは落ち着いたように見える仮想通貨ですが、今後はどのような展開になっていくのかまだまだ見当もつきません。

この高岡壮一郎氏が本格的に仮想通貨に参入した際はどのようになるのか期待したいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です